「障子 襖 畳 修繕」というキーワードでネット検索をしていただき、そのご縁で和紙屋にご依頼をいただきました。
当初は、畳と襖、障子の張り替えのご依頼でした。
リビングとダイニングの間仕切りにつかわれている丈長の両面張りの障子が印象的でした。
その後、ご縁があり、
クロスの張り替え、
床の張り替え、
クローゼットのレール交換、
勝手口のひさし交換
をご依頼いただきました。
以下は杉浦様邸の工事内容です。
ボリュームのあるリフォーム工事でしたので、記事がいつもより長いです。
クロスや床の張り替えをお考えの方は、ご参考にどうぞ。
二間続きの和室(8帖)・仏間(8帖)
二間共、襖、障子、畳全てを施工しました。
和室の畳は、8帖のうち、傷みのひどかった6枚は新調しました。あとは表替えで大丈夫でした。
引き手も付け替えました。
※職人さんの作業風景は以下スクロールしていくとあります。
壁と天井のクロス張り替え工事
1F、2Fのホールとトイレ、階段、洋室は6帖×3部屋、寝室8帖の天井と壁の張り替えを行いました。
クロスは全て同じ柄の白で統一しています。
勝手口ひさしのへこみの修繕工事
真ん中あたりがへこんでいます。
まっすぐきれいになりました!
リビング・ダイニング・キッチン床の張替えと仕切りの障子の張替え、戸車・レール交換
各種建具・戸車の修理、工事中の様子
お客様の声
お客様の声
Q.1 当店に襖・障子・網戸・畳の張り替えを依頼する前は、どんなことで悩んでいましたか?
A.1 定年退職を機に実家に住み移るにあたり、畳、障子、襖、クロス、床を修繕したいが、どこにお願いすれば安価に施工して貰えるのか分からなかった。
Q.2 当店をどうやって(何で)知りましたか?ホームページの場合は、検索キーワードも教えてください。
A.2 スマホにて以下のワードで検索をかけ、何社かのホームページを閲覧して、『和紙屋』を知りました。
安城市 障子 襖 畳 修繕
Q.3 当店を知ってすぐに襖・障子・網戸・畳の張り替えを依頼する事を決めましたか?すぐに依頼する事を決めなかった場合はどんな不安があって躊躇(ちゅうちょ)しましたか?
A.3 まずはお電話させて頂き、見積もりを取って頂くための打ち合わせの段階で、大将のお人柄と誠実なご対応に感銘を受け、すぐに決めました。
Q.4 他にもさまざまな襖・障子・畳の張り替え屋がある中で、何が決め手(提案や対応、商品、場所等)となって当店に依頼を決めましたか?
A.4 安価な見積価格もさる事ながら、同じ町内からの依頼が多いと伺い、であれば間違いないと思い、それが決め手となりました。
Q.5 実際に当店に依頼してみていかがでしたか?率直な感想をお聞かせください。
A.5 追加のリフォームを大手に見積りして貰ったところ、あまりに高額であったため、施工を躊躇していた中、同見積もりを『和紙屋』にお願いしたところ、良心的な価格で、かつ、対応もよく、施工品質も全く問題ない『和紙屋』にお願いして大正解でした。
今回は、襖や障子の張替えの他、畳の新調、大工工事やクロス工事など、施工内容が多かったのですが、各種熟練の職人さんたちの連携で、早く、そして統一感のあるきれいな仕上がりになりました。
杉浦様、この度は複数工事のご依頼をありがとうございました。